

着付け教室 大阪市内 本町こだわりの呉服屋きもの白水苑
大阪市中央区の白水苑着付け教室は 着物文化と個性を大切に伝統と時代の潮流流行も大切にして基本の所作や立ち居振る舞いやマナーなど、女性の魅力を磨き内面から 女性の本当の美しさを勉強したいと思います。読売新聞に 1ワンコインレッスン着物 着付け教室 として掲載されました。
大阪から着物文化を発信 着付け教室 紹介の記事
着物の着付けが60分500円で習える 自分の知りたいポイントだけ学べる教室です
TBS放送「ひるおび」でも、ワンコイン着付け教室が 大阪より全国に紹介されました。
読売テレビYTV かんさい情報ネット番組でも 着付け教室が3月4日に放送されました。
オフィス帰りの時間帯でもOK いつでも習いたい部分だけでもOK 入会金 教材 購入不要で安心

可愛い三姉妹の振袖着付け左右の形が違う立矢・オーロラ・花びら合せ結び変形
着物着付け教室大阪市本町へお越し下さい
■
着付け教室 白水苑は、初めて体験の方は
1コイン500円で入門できます。
自分の学びたい
ポイント だけを習得できるマンツーマンの入会金不要
教材購入も不要も安心の 着付け教室です。
忙しい方にも
ご好評いただいております。
■
ご自身の着物を ご持参してください。
教材の押し売りは有りません・・・信頼が第一!
大阪 地下鉄本町駅下車すぐなので、仕事帰りでも気軽に学べます。
■ 好きなところだけ学べます。
一通り学ばねば教えて欲しいところが学べない着付け教室では
時間の無駄 学びたいところだけ お教えします。
■ 浴衣も短時間で自分で着装できるようになります。
大阪 きものビルの 着付け教室は実戦的です
多くの着付け教室は 半幅帯から始まり 改良枕 次に名古屋帯結びと進みます。一番 皆さんが習いたい
二重太鼓は 約1年後に教わります。今流行の角出し帯結び(銀座結び)は教えてくれない所が
多いのです。当 着付け教室では、貴女の帯で練習します。お持ちでない帯の強要はしません。
着付け教室の流派によっては お道具代(小物類)が要りますが、貴女が持っている帯で結構です。
貴女が必要な箇所だけを学んでいただきます。ミスにはミスの ミセスにはミセスの着付けを学べます。
大阪市近郊の出張着付け予約はメール又は電話で
お一人、お一人の着物にあった結び方を致します。 着慣れていない方が長時間 着ていても大丈夫
苦しくない、着くずれの心配は ありません

着付け教室メニュー夕方からもOK 大阪市内のオフィス帰りに習えます。
- 1コイン レッスン は 入会料 不要
- 自分で着る自装 入門コースとしてお奨めします。(1レッスン/60分) 1レッスン/500円
個人差がありますが 5回〜 10回目で終了します。着物初心者でも安心 !
もう 自分で着物の着付けは大丈夫!
学ぶことによって
着る喜び・着せる喜び・着る事が出来る喜び・お洒落を楽しめる喜び・母の大切な着物を着て見せる事が
出来る嬉しさ・日本女性の美しさを高める着こなし・身のこなしが・・・ステキですね。
- 開講日 ( 水曜日・金曜日 祭日は休み)
- 午前:11:00〜 /午後:18:00〜
完全予約制 ※要 電話 06−6252−1210 又は メールで予約 して下さい。

着付け教室(大阪駅)梅田→本町←天王寺
自分で着る事が出来たら、きものがモット
楽しくなります。まずは浴衣から始めましょう。
小紋が着れたら・・・紅葉を楽しみに 京都へ!
観劇もステキです。
自分で帯結びが出来たら次は他装です。
楽しく安価に安心して学べる着付け教室です。
きものを着る日は、嬉しい記念日
初着(のしめ)、七五三のお宮参り、十三参り、浴衣で楽しむ「夏祭り・花火大会」卒業式、成人式
振袖・訪問着などの晴着、・・・千年前の紫式部の十二単衣から お茶席の着物・・・現代まで、受け継がれ
日本文化を支えてきました。着付けを習って、生涯学習を始めましょう。
■ 着物に関して知識がない方でも、小物の説明から丁寧にお教えしますので安心の着付け教室です。
■ 初めての方は、1コインレッスン(\500)の着付け教室です、月謝などの前払い掛け捨ての心配はありません。
■ 大阪市内の中心地ですので帰宅時間の心配が少ない。地下鉄 御堂筋線・堺筋線・中央線・・・本町スグ
■ 着付け教室の他 出張着付けは 大阪市(京阪神)近郊に対応してます。
- 白水苑の魅力
-
- 着付け教室 白水苑

本店:大阪市中央区南本町3-2-4 きものビル(大泉ビル)
支店:大阪市中央区船場中央 船場センタービル7号館1F南通りは
【本店に移転しました】船場の老舗呉服店です。
創業:昭和23年 現在地に呉服店、呉服屋さんに卸売り。オリジナル
着物・帯で留袖訪問着振袖レンタル・着物クリーニング


